はじめてのアメリカの小学校 セミナー 開催
これからアメリカの公立校に我が子を通わせる日本人親の皆さま!
お⼦さんが初めてアメリカの⼩学校(エレメンタリースクール)に⼊学するというとき、日本で生まれ育った親にとっては、「学校のしくみがよく分からない」「英語でのやりとりが不安」など、⼼配も多いのではないでしょうか?
今回のセミナーでは、アメリカの現地校⽣活を始めるにあたって、知っておきたい基本情報を分かりやすくご紹介します。
・⽇本とアメリカの学校制度のちがい・学校⽣活でよく使われる「英語の表現」
・「必要な学⽤品」や「年間⾏事」のポイント
・⽇本⼈家庭だからこそできる 学校⽣活を楽しむためのコツ
また、TASKIメンバーが、LAサウスベイで子育てしてきたり、生徒として学校に通ったり、アフタースクールセンターの運営をしている中で経験してきたことを通して、 現地校の年中行事や、学校生活の一日の流れ、先生との上手なコミュニケーションの取り方、英語の習得など「ほんとのところどうなのか」のアドバイスをお伝えします。
「これからキンダー」「まだ子どもは小さいけど聞いておきたい!」という⽅、ぜひお越しください!
※主にLAサウスベイのトーランス学校区(TUSD)・パロスバーデス学校区(PVUSD)の情報を中心にお話しします。
【開催日時・スケジュール】
2025年8月24日(日)午前10時~午前11時30分
【開催場所】
ホープ・ラーニングセンター (24205 Narbonne Ave. #101 Lomita CA90717)
【託児保育あります】
会場のHOPEは、平日アフタースクールプログラムとして子どもたちをお預かりしている施設ですので、セミナー開催中には、会場内プレイルームにて、日英バイリンガルの高校生ボランティアによる託児保育が可能です。未就学、小学生のお子さんをお連れいただけます。(ただしお預かりできる人数に限りがあり、定員を超えた場合やセミナー直前でのお申込みには対応できかねますのでご了承ください。)
【録画動画も申し込み可能】
当日はセミナーの録画も行います。当日参加できない場合は、このお申込みフォームにてお申込みいただけます。録画動画には$10を目安にTASKIの活動のためのドネーションをお願いしています。
【お申込みフォーム】
セミナー参加のお申込は、こちらのフォームに必要事項を入力のうえ、送信してください。